浜松市・磐田市周辺のヨガ情報

自然がいっぱいの浜松市・磐田市周辺で 自然のリズム ゆるりゆるりとヨガライフ

ヨガ!北海道の旅、屈斜路湖・川湯温泉

北海道の旅・二日目その2〈屈斜路湖・川湯温泉〉
その1は→こちら
層雲峡から屈斜路湖まで約2時間半
ヨガ!北海道の旅、屈斜路湖・川湯温泉ヨガ!北海道の旅、屈斜路湖・川湯温泉
信号も少なく、見渡す限り大自然、真っ直ぐの道
北海道らしいのどかな道
ちょっと眠くなって。。。
屈斜路湖を一望できる美幌峠に到着
ボーっした頭で車を降りると
一瞬にして目が覚める、モノスゴイ絶景&強風
ヨガ!北海道の旅、屈斜路湖・川湯温泉ヨガ!北海道の旅、屈斜路湖・川湯温泉
ヨガ!北海道の旅、屈斜路湖・川湯温泉ヨガ!北海道の旅、屈斜路湖・川湯温泉
写真では伝えきれない、感動の景色
ヨガ!北海道の旅、屈斜路湖・川湯温泉
↑美幌峠↑
美幌峠から屈斜路湖畔へ行くと(夕方4時ぐらい)
今度はモノスゴイ絶景の夕焼け
ヨガ!北海道の旅、屈斜路湖・川湯温泉ヨガ!北海道の旅、屈斜路湖・川湯温泉
↑湖面に光が反射してキラッキラ↑
ヨガ!北海道の旅、屈斜路湖・川湯温泉ヨガ!北海道の旅、屈斜路湖・川湯温泉
↑白鳥も屈斜路湖で羽を休めていました↑
夫はアイヌ民族資料館へ行き
私はキラキラの夕焼けの中、湖畔で瞑想&ヨガ
ちょっと散歩してたら手作りの天然露天風呂発見
ヨガ!北海道の旅、屈斜路湖・川湯温泉ヨガ!北海道の旅、屈斜路湖・川湯温泉
一応脱衣所もあり、真ん中の石で男女を別け
水着着用OKの天然露天風呂
この露天風呂を作った方が定期的にまわってこられ
お湯の温度調節をされていますが
源泉温度が60度と高く、この日は熱くて熱くて
足湯で入れたり、出したり
ボーっと湖を眺め、白鳥を眺め、気持ちいい
おススメの秘湯ですよ~
場所は屈斜路湖アイヌ民族資料館近くの湖畔
散歩してたらすぐに見つかると思います
今夜のお宿は川湯温泉、昔ながらの温泉地
寂れた感じがいい味出してました
ここの源泉は強酸性泉で温度が高く
ホテルのお風呂も熱いのですが
このピリピリする熱めのお湯が効きました
汗、いっぱいかいてデトックス
夜2回、朝1回、温泉入りまくり~
お宿は川湯温泉御園ホテル
素泊まりなので、夕食は温泉街の居酒屋
いなか屋 源平さんへ行きました
ヨガ!北海道の旅、屈斜路湖・川湯温泉
↑夫オーダー、摩周ハイボールとザンギ↑
この辺りは鶏唐のことをザンギと呼び、ちょっとした名物になってました
鶏唐との違いは。。。
食べてみてもよくわからなかった、と夫談
古民家風の店内に、オシャレなジャズがかかり♪
ごはん、お味噌汁セット200円+げんコロ(源平特製ポテトコロッケ)
冷奴のお豆腐が美味しかった
釧路のししゃもも注文したかな、他にもちょこちょこ注文し
安くて、美味しくて、いいお店でした
ホテルに戻って、また温泉に入り、極楽極楽
続いて、北海道の旅・三日目へ続きます
・北海道の旅・準備編→こちら
・北海道の旅・一日目その1その2

今週末のヨガスケジュール
19日(土)満月の瞑想ヨガ@曳馬協働センター ヨガ午後3時〜満月瞑想午後5時〜
20日(日)音ヨガ@明徳館 午前10時〜
一緒にヨガしてみたい方募集中なのでお気軽にご連絡くださいね
どなたでも、お気軽に、ご一緒しましょ

★11月3日(日)イベントが2つあります★
古典とヨガの和・美コラボ 詳細→こちら
インド音楽と印度カレーのインドイベント 詳細→こちら
ご予約はいつでも受付しておりますのでお気軽にご連絡くださいね

★今週のスケジュール★
10/19満月の瞑想ヨガ@曳馬協働センター ヨガ午後3時〜満月瞑想午後5時〜
10/20音ヨガ@明徳館 午前10時〜
10/21曳馬協働センター 午後3時〜
10/23曳馬協働センター 夜7時〜
10/24都田協働センター 夜7時〜
ヨガ!北海道の旅、屈斜路湖・川湯温泉
↑10月スケジュール↑画像をクリックすると大きく表示できます
気軽に携帯メールyogaruri@softbank.ne.jp
パソコンメールgreenwind33a@yahoo.co.jp へご連絡くださいね
どなたでも、お気軽にどうぞ
↓※必ずお読みください※↓
◎ヨガをする時のお願い→こちら
◎料金について→こちら
◎予約方法→こちら
★びぶれ浜松に載りました→こちらからご覧ください★

いつもブログを読んでいただきありがとうございます OM Shanti ☆RURI☆

同じカテゴリー(ヨガと旅)の記事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ヨガ!北海道の旅、屈斜路湖・川湯温泉
    コメント(0)